トップページ >八ヶ岳登山周辺のご案内花の写真集談話室唐沢山の会お問い合わせ
唐沢鉱泉から登る八ヶ岳のおすすめスポットをご紹介します。
八ヶ岳は日本のほぼ中央に位置し、富士山に次ぐ広い裾野が広がります。
北八ヶ岳と南八ヶ岳からなり、唐沢鉱泉は北八ヶ岳の西天狗岳(2646m)の登山口に位置しております。原生林や多くの貴重な動植物も生息しています。
唐沢鉱泉より八ヶ岳に登る代表的なポイントの写真と登山・散策マップをご用意いたしました。
唐沢鉱泉では、安全で楽しく無理のない登山となるよう、唐沢鉱泉で一泊以上宿泊され、無理のない登山をお勧めしております。 また、お弁当(予約販売)、売店、軽食、日帰り入浴もご利用いただけます。
東天狗岳~西天狗岳の往復登山、西天狗岳への日帰り登山、北八ヶ岳~南八ヶ岳の縦走、小中学生の学校登山、第一展望台や黒百合平の自然散策など、初心者からベテランの登山者の皆様にも魅力ある八ヶ岳登山をお楽しみください。
唐沢鉱泉から西天狗岳への登山コースです。
八ヶ岳連峰の各山頂に向かう多くの登山道がありますが、もっとも開発が遅れた穴場の道として八ヶ岳に通い慣れた人にひそかに愛されてきました。今では多くの人が歩くようになり、整備され安心して歩けますが、踏み荒れて土が広く露出した道にはなっていません。「人が歩くところに道はできる」そんな初々しさを残す魅惑のコースです。
深い樹林とコケが特徴の北八ヶ岳、アルペンムードの漂う南八ヶ岳、その両方の良さをひとつのコースで味わえます。樹林をぬって、コケを踏む、唐沢から第一展望台まではそんな北八ツの雰囲気です。第一展望台から西天狗岳までは一転して、見晴らしの良い尾根を歩きます。シャクナゲの群落にも出会います。西天狗岳のピーク直前はゴロゴロした岩とハイマツのなかを行きます。
北、中央、南の日本アルプスを見渡しながらのコースは、登山の疲れも癒してくれます。路線バス終点からの昔からの登山道ではないため、人と頻繁に行き交う事は少ないのも特徴のひとつです。鳥のさえずりを聞きながら静かな登山を楽しめます。
初心者の方でもゆっくり日帰りでき、小中学校登山などにも人気があるコースです。
標高2416メートル、日本アルプスの展望台として360度の大パノラマが広がります。樹林とコケの西尾根の登山道を登り、足元にはハイマツと岩の景色です。西天狗岳まで登らなくても、高山の楽しみを十分味わえる場所です。
天狗岳には、東西2つのピークがあり、西天狗岳、東天狗岳と呼ばれています。
東天狗は岩稜の頂上です。三角点(2646メートル)がある西天狗は一面ハイマツの平坦な山頂です。
縦走路にある東天狗が登山者でにぎわうのに対し、20分ほどしか
離れていない西天狗は静かで、のんびり昼寝をしたくなるような所です。南八ヶ岳の
雄々しい山並みがすぐそこに見えます。
西天狗岳 |
東天狗岳 |
鉱泉を基地に、西尾根登山道から西天狗岳、東天狗岳に登り、黒百合平を経て唐沢鉱泉に戻る1日コースです。
深い樹林とコケの道、高山からの大展望、シャクナゲなど豊かな高山植物、八ヶ岳の魅力を楽しめます。
登山の前や登山の後に唐沢鉱泉の湯にゆっくりとおはいりください。
唐沢鉱泉から西天狗岳まで約2時間、唐沢鉱泉から黒百合平までは1時間半という近さです。
唐沢鉱泉の温泉お風呂の詳細へ
唐沢鉱泉周辺の登山・散策用にイラストマップをご用意いたしました。お役立てください。
登山ポイント
(クリックして説明をご覧ください)